
INNOSHIMA & SHIMANAMI
因島・しまなみの会社
広島県と愛媛県をつなぐしまなみ海道。私たちTOHO株式会社は、しまなみ海道の1つ「因島」にある会社です。私たちの技術・ものづくりと共に、瀬戸内海が育む地域の美しさも皆様に知って頂きたいポイントです。


PHILOSOPHY
社 訓
PROFILE
会社概要
- 商 号
- TOHO株式会社
- 代表者
- 代表取締役 幡地 康永(ハタヂ ヤスナガ)
- 所在地
-
- 本社因島工場
- 〒722-2211 広島県尾道市因島中庄町4895番地16
- Tel 0845-24-1180
- Fax 0845-24-3148
- MAIL toho@toho104.co.jp
- 工 場
-
-
本社因島工場
敷地面積2400m2
建築面積1000m2
-
本社因島工場
- 従業員数
-
- 本社因島工場 37名(パート含む)
- 設 立
- 1970年11月
- 資本金
- 3,000万円
- 事業内容
-
- 【本社因島工場】樹脂成型部品の切削加工
- 取引銀行
-
- もみじ銀行因島田熊支店
- 中国銀行尾道支店
- 広島銀行因島支店
- しまなみ信用金庫瀬戸田支店
- 主な取引先
-
- 株式会社シマノ
- その他
HISTORY
沿 革
1967
START!
-
1967年11月
- 個人企業 『山大組』として船舶艤装、塗装業を創業
-
1970年11月
- 有限会社東邦船舶工業を設立し、船体ブロックを製造
-
1986年 4月
- リョービ株式会社様の協力会社として事業転換(パリ仕上げ)
- 有限会社東邦工業に社名を変更
-
1986年 7月
- 第一工場 462m2(新築)操業開始
- 第二工場 559m2(賃貸)操業開始
-
1987年 8月
- 資本金を700万円に増資
-
1989年 9月
- 機械加工開始
-
1990年10月
- 現在地に工場を新築移転
- 敷地2400m2 建屋1000m2
- 第一工場を閉鎖、第二工場を倉庫とする
- 資本金を1300万円に増資
-
1999年 9月
- 資本金を1900万円に増資
-
2002年10月
- 代表取締役 幡地康永就任
- 創業者 幡地森政は会長に就任
-
2010年 2月
- 株式会社シマノ様 取引開始
-
2014年 7月
- H24ものづくり支援補助金(4軸+4軸+ロボ)
-
2015年 6月
- H25ものづくり革新事業(3Dスキャナ)
-
2015年10月
- 省エネ事業(マザック複合旋盤インテ)
-
2016年 3月
- 射出成型機2台導入
-
2016年 5月
- H26ものづくり革新補助金(マザック5軸MC)
-
2017年 1月
- H27ものづくり支援補助金(森 800横MC)
-
2017年 8月
- ブラケット(STR8020L)量産開始
-
2019年 5月
- バリ取りロボット導入(2台)
-
2019年 9月
- 東京精密三次元測定機1号設置
-
2019年 12月
- H30ものづくり促進補助金(CNC小型旋盤)
-
2020年 10月
- ホームページ更新
-
2021年 12月
- IM測定器導入
-
2022年 6月
- 生産管理システム稼働(BIG)
-
2022年 10月
- 工場屋根改修
- VR画像測定器導入
-
2023年 3月
- CAD/CAM導入
- 形状測定器導入
-
2023年 6月
- やきばめ装置MST製導入
-
2023年 10月
- 健康経営キックオフ(三十八花堂、SRF)
-
2024年 7月
- 工場外観改修
-
2024年 11月
- 東京精密三次元測定機2号設置
-
2024年 12月
- 採用ホームページ開設
-
2025年 2月
- セットアップルーム、MTGルーム設置
-
2025年 7月
- 部品洗浄機2台設置
-
2025年 9月
- 組織移行TOHO株式会社
2000s

ACCESS
アクセス
-
本社因島工場
〒722-2211 広島県尾道市因島中庄町4895番地16
BY CAR
しまなみ海道因島北ICより5分
CONTACTTEL 0845-24-1180
FAX 0845-24-3148
MAIL toho@toho104.co.jp